グランドキャニオンを見に行ってきました。(before編) 2016年10月
![]() |
![]() |
数日前からの台風18号 進路は関空直撃の予想 本来の予定では夕方アメリカへの関空出発のため、出発当日の朝広島を出て関空に向かうことにしていたが 前日に新大阪まで行って待機状態にすることに変更 この日は石材組合の臨時理事会もあって終了後(20時頃)新幹線で新大阪へ 新大阪ではいつも使っているビジネスホテルチェーンで一泊 これはその日の晩飯と朝飯 晩飯はくたびれていてコンビニのラーメンで済ました。 右は 朝飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
明日からアメリカ 日本で何を食っておこうかと、 回転寿しで 昼ご飯 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
関空へ到着 ロビーで待機 台風は北へ進路をとった模様で、飛行機は飛びそう |
機上
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はエコノミークラス 前回のイギリスイタリアは長時間のフライトに耐えられるかとの不安でビジネスクラスを 奮発したが、今回はエコノミークラスに耐えられるか?の試験もかねて |
無事に離陸して、To USA の始まり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乗って2時間くらい(日本時間で午後7時半ころ)夕食の機内食 ビールとウイスキー付き デザートはアイスクリーム ちなみに JAL |
機内で寝て(時差解消を狙った)が、さて、初体験なのでどうなるかはわからない状態 から、 朝食(アメリカ西海岸時間)のころに |
|
![]() |
![]() |
出てきたのが 吉野家 へぇーーーーーーって感じで。 でも、これからは毎日アメリカンフードになるわけで、JALの気配り と 好解釈。 |
USA
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ大陸 上空 間違いなく。。 |
![]() |
![]() |
LosAngels到着 間違いなくアメリカへ来た。 |
This is USA 広い 大きい | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスは最初の宿泊地 ラスベガスへ
![]() |
![]() |
![]() |
途中、トイレ休憩での昼食、この日は自前ランチ ハンバーガかサンドイッチかっていう休憩場所でこの日はマックを選択 あとは、お土産用のビーフジャーキーやらゼリービーンズやらを売っていたので、Can I Take a picture?などと言って撮影してきました。 |
ラスベガスへ 砂漠の中を2時間くらい その後ラスベガスの明かりが見えてきました。 バスの車窓からの撮影のためほとんどがピンボケ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
まだうす暗いというところであまりにぎやかには見えないが、 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルに到着 乗ってきたバス。ツアー総勢19名プラス添乗員さんガイドさん |
この日の夕食はフリー ホテルのステーキレストランでのアメリカンステーキを食べたかったのだが 2時間待ちとのことで諦め ビュッフェディナーで。 この時もちょっとしたトラブルがあっていい思い出 ウェイトレスさんにテーブルを案内してもらって料理をもって帰って ビールを買いに行って戻ってみたらテーブルがなくなっていて、 で、テーブルが無くなっていると言ってはみたがよく通じない で、いろいろとやり取りしていたら私の勘違い、 別のブロックにちゃんと私のテーブルがある。 かかりの人やら周りの人に笑われて、My table has gone . って言ったら ウェイトレスさんがTable has apear. いい思い出になりました。 この日はアメリカンディナーとビールでした。 |
最初の日の部屋。 Wi-Fiが繋がりにくくてあきらめました。 ロビーでは繋がるのだが部屋では弱くて遅くて。 でも、 1部屋を1人で使うので広くて快適 もちろん 一人用の別料金は発生しています。 |
ザイオンへ
AmericanBreakFast これはまだ、最初だけでもう少し食べました。 撮影を忘れていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザイオン 最初の見学地 最初としては十分な迫力 自然の偉大さを感じています |
ランチ 旅の楽しみの一つは飯 でしょ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中のレストランでのランチ サラダとスープと ハンバーガーのランチ これはツアーに組み込み ビールは自腹 |
???キャニオン (グランドキャニオン以外にも何とかキャニオンというのがいっぱいある)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とにかくすごい 絶景 作者は自然 感激です |
今夜のホテルへ レィク パウエル
![]() |
![]() |
![]() |
途中のトイレ休憩の店でバイソンのチィーズとソーセージ それとビールを購入 結局このビールは飲まずに部屋に置いてきました |
どこまでもまっすぐな道路 | 今夜のホテル ちょっとロッジ風 |
![]() |
部屋 一人で使います |
![]() |
![]() |
![]() |
夕ご飯 メインディッシュの取り忘れ 映っていたのはサラダとスープだけ でした |
レィクパウエルから アンテロープキャニオンへ
![]() |
![]() |
![]() |
朝食 オムレツ付き(好みを言って作ってもらう) tomato cheese onion spinach and hamみたいな感じで |
レストランの窓からの日の出 アメリカ西部時間 6時半ころ |
渓谷も見える |
![]() |
![]() |
![]() |
レィクパウエル パウエル湖 ダムによる人造湖 船やら渓谷やら 日本とは違う風景 |
アンテロープキャニオン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな風景が至る所に | アンテロープキャニオン 入口 これらのトラックの荷台に乗っていきます 国立公園の中 かつ ネイティブアメリカンの聖地 |
キャンピングカー でも、 日本の大型バスくらいの大きさ でかい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックの荷台に乗ってこんな道(?)を約10分 | 入口に到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日のランチ ナバホ族(ネイティブアメリカン由来のタコス??だったか?) 添乗員さんに”感想を聞いて”、と、自らリクエストして、答えはstrange と言っておきました。 イタリアでのピザとはエライ違いで (^_-)-☆ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モニュメントバレーへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西部劇の撮影にも使われたところらしい ジョンウェインやらレーガン元大統領やらのゆかりのものとか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すごい This is America | ||
![]() |
![]() |
![]() |
晩御飯 アメリカンステーキ
![]() |
![]() |
![]() |
肉の上に大きく見えるのはPotato お肉は結構うまかった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイフが突き刺してあるパン | サラダ |
カントリーミュージックのライブ | 酔いに任せて参加 |