消防団の旅行に行ってきました (2011年1月22日 23日)
消防団の最後の旅行に行ってきました 実は昨年度末にて消防団を退団 今回が最後の消防団の旅行です 行先は 佐賀 嬉野温泉 いつか前にも行ったことがありますが 消防団の旅行は宴会が目的 行先なんかどこでもいいのです |
このバスで旅行です | 朝からのビールとつまみ 旅行ならではの事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
道中の車内の光景です | このお姉さんは車内販売のお姉さん 辛子明太子と豚の角煮を買いました 品物は翌日バスに届けてくれるとの事 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
昼食会場です とても広くてびっくりしました いろんな団体さんが食事です |
お昼ご飯のメニュー | |
![]() |
![]() |
![]() |
食事風景 もちろん ビールつきです | ![]() |
|
![]() |
||
右の写真の上左から2番目の料理はおきゅうと というものだと聞きました 海草のカンテンを加工したものでところてんとも少し違うし似てもいます 博多では朝食によく食べられていると聞きました 珍しいものでした |
ここは 有田ポーセリングパーク 有田焼のテーマパーク |
ここは造り酒屋のお店 |
![]() |
![]() |
おじさんの焼酎のコマーシャル と 試飲 | いろいろな焼酎が置いてあります 結構たくさんおいしくいただきました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日のホテルです 元湯 白硅 |
歓迎坪野五・九会の看板 安芸太田町消防団第5分団第9部の意味 消防団丸出しだと格好悪いので いつもこんな感じの別の名前で泊ります |
ホテル到着 ロビーにて 一服 | 抹茶と草もちのおもてなし ビールに飲みつかれた体に沁みます |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルのすぐ左にあった元湯の公衆温泉 入湯料350円との事 土産話にと入ってきました 体がちょっとヌルヌルするお湯でした これが嬉野温泉のお湯なのでしょう いいお湯でした 蛇口もお湯が出放題の蛇口 たっぷりお湯をつかってきました この後 ホテル内の温泉にも入りました が こちらは時限式の蛇口(よくあるタイプの押すとしばらく出て自然に止まるやつ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宴会の料理 佐賀牛の鉄板焼きなど | 女将が挨拶に回ってきました | こちらは 今日のコンパニオン 9名の宴会に4人のコンパニオン |
![]() |
![]() |
![]() |
宴会の一こま
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の料理
佐賀牛の鉄板焼き 軟らかくてとてもおいしかった |
お刺身 鯛 烏賊 はまち | 聖護院大根の煮物に干し貝柱のあんかけ 白身魚のキノコソース |
そして 食べかけのエビのてんぷら 衣がちょっと変わっています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酔いが回ってきたところでカラオケの開始 TopはAdminからでした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フルーツ
ホテルに着いてからすぐパチンコ屋さんへと 行った竹ちゃん 2万円近く勝って みんなへフルーツの差し入れ 写真のものを 3皿 リッチです |
こちらはご飯と食べかけのフルーツ | |
![]() |
![]() |
![]() |
そして次の朝になりました
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルの朝ごはんとそしてお決まりの ビール 朝からビール |
写真やや上 左は温泉湯豆腐 結構いい味 出してました たれは ごまみそ醤油 |
朝 出発のバスに女将さんが挨拶に |
朝一で立ち寄ったお茶屋さん とくに何も買わずにそしてあまり 面白くもなかった |
昨日 車内販売で買ったお土産を届けに来てくれた娘さんを撮影 快くOKしてもらい掲載もOK このページを見てくれたら うれしい かわいくて きれいな娘さんでした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
お昼御飯
とある寿司屋で | お昼前ということもあり あまり食欲はない |
鯵のから揚げ | アナゴのかば焼き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
唯一訪ねた観光地 ヤフードーム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤフードームの見える位置で全員で記念写真 御苦労さまでした |