フォークリフトの技能講習会(作業用の免許)に行ってきました(2010年3月22 23日)
以前から工場内でフォークリフトを使っていましたが 作業用の免許は持っておりませんでした と言うのは作業用免許の講習会には4日間行かなくてはならないという事が大きな壁でした つまり4日間も講習を受けなければならないということでした しかし この前 大型特殊免許を持っていれば2日間(11時間)の講習で良いという事を知り 受講することにしました 安芸区中野の キャタピラー教習所と言うところに行って講習を受けて来ました |
キャタピラー講習所の中 左の写真が教室 周りには重機がたくさん ズラリと並んでおりました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講習を受ける教室とそしてテキスト シャープペンとボールペン 数十年ぶりと言う 勉強する体制 しかし朝8時半から夕方5時半まで 休憩をはさみながらとはいえ 老体にしんどい時間でした |
フォークリフトの模型とプレゼンソフトを使った講習 プレゼンソフトは結構 うまくできておりました 右は 講師の 門田先生 |
![]() |
![]() |
他にも 玉掛け 建設機械の講習も行われておりました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1日目の昼食 近くにあるラーメン屋さんへ 黒スープが売り物のよう 黒チャーシューメン ¥880を食べて来ました けっこう うまかったです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2日目 技能講習 と 技能試験
![]() |
![]() |
2日目は実地練習と 実技のテスト いつもうちの工場で使っているのと同じぐらいの大きさのフォークリフト もっと おおきな車両でするのかと思っていたのでちょっと残念 |
まずは普通に動かす練習 そして 次はジグザグ走行 前進と後退 そして荷物をすくい取る練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後は背番号をもらい 実地のテスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
講習を受ければもらえるとわかっていてもやはりテストは緊張しました そして無事にもらえた 技能講習終了書(作業用免許) お疲れでした |